Blog

ブログ

骨粗鬆症の初期サインとは?最新検査で早期発見を

骨の健康、見逃していませんか?

「最近つまづきやすくなった」
「身長が縮んだ気がする」
「ちょっとしたことで骨折した知人が増えた」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

それ、もしかしたら“骨の老化”が始まっているサインかもしれません。
日本人の10人に1人が骨粗鬆症だと言われている今、骨の状態を「見える化」することは、あなたの未来の健康を守る第一歩です。

骨粗鬆症のイメージ

骨粗鬆症とは?

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は、骨の密度が低下し、スカスカになってしまう状態のこと。
特に50代以降の女性に多く、閉経後は女性ホルモンの影響で骨の減少が加速します。

この病気の怖いところは、自覚症状がほとんどないまま進行すること。
気づいたときには骨折していた…なんてことも珍しくありません。

骨密度検査で早期発見を

当院では、米国HOLOGIC社製の最新骨密度測定装置「Horizon(ホライゾン)」を導入しています。
これは、世界中の医療機関で使用されている信頼性の高い機器で、検査は非常にシンプル。

  • ✅ 寝ているだけでOK
  • ✅ 検査時間はわずか10〜15分程度
  • ✅ 痛みなし・放射線量もごくわずか
  • ✅ 腰椎・大腿骨など骨折リスクの高い部位を的確にチェック

検査結果はその場で確認できるため、気になる点があればすぐに生活習慣の見直しや、食事・運動のアドバイスも可能です。

こんな方におすすめ

  • ・50歳以上の女性の方
  • ・家族に骨粗鬆症の人がいる
  • ・過去に骨折したことがある
  • ・運動不足や偏った食生活が気になる
  • ・ステロイドなどの服用歴がある

予約なしで、すぐに検査できます

「検査って予約が必要なんじゃない?」
「忙しくて時間が取れない」

そんな方でもご安心ください。
当院では、予約なしで骨密度検査が可能です。
ご来院時にスタッフへ「骨密度検査を受けたい」とお声がけいただければ、スムーズにご案内いたします。

まとめ:骨の健康は“見えない”からこそ、大切に

骨粗鬆症は、予防と早期発見がカギです。
自覚がないまま進行してしまうからこそ、今このタイミングでの検査が重要。

あなたの骨、今どんな状態でしょうか?
気になった今が、行動のベストタイミングです。
骨密度をチェックして、将来の「折れやすいリスク」から自分を守りましょう。

この記事のタグ

この記事を書いた人

投稿者画像

みんなの整形外科クリニック 院長 渡邉 友純

岐阜大学を卒業後、岐阜県および滋賀県の病院に勤務し、診察や手術に携わってきました。前職では年間150件ほどの手術を執刀し、特に足(外反母趾、扁平足、足関節など)の治療を中心に、膝、股関節、脊椎、外傷(骨折中心)と幅広い分野での手術経験を有しています。豊富な臨床経験を活かし、患者様一人ひとりに最適な治療を提供することを心がけています。

プロフィールを見る